京都のディープな酒場。その筆頭候補だった村屋は、いつの間にか姿を消していた。そして2018年9月、あの京大吉田寮で奇跡の復活を遂げていたのである。
今日から三日間、京大吉田寮で
— 吉田寮 厨房LIVE! (@chubo_live) 2018年9月7日
🌾 村 お こ し 🌱
6月に惜しまれながらも立ち退きの憂き目に遭った左京区の伝説の居酒屋・村屋が800m離れた吉田寮の食堂に再臨!
村屋×吉田寮=⁉️⁉️⁉️村おこし⁉️⁉️⁉️
仕込み時の食堂を見て!親和性最高!!
あんたがた大いに酔い泣き笑い村おこせ!!! pic.twitter.com/ezU13bPt68
地域のお祭りムード
普段の吉田寮もそこそこ外部の人間が訪れて賑わっているが、今日は桁が違った。お祭りらしい赤ちょうちんの元に、200人以上の人間が集まっていた。
大学の自治寮と居酒屋だけで、これほど大きなイベントを生み出せるのか。現在は9月末の立ち退きをかけて大学とバトル中の吉田寮、やはり無くすには惜しい存在だ。
21の県から44の出店
多くの屋台でにぎわう吉田寮食堂前。いつもは何もない場所が、完全に東南アジアの風情だ。俺の行った日はスパイシーな風に加えてスコールのような雨まで降り始めて、東南アジア"らしい"風景になっていた。
なんと全国21の県から44ものお店が集結。これまでの村屋と吉田寮の歴史を思わせる、幅広い人材が集っていた。なぜかカラオケ大会が開催されていて、カオスを極める屋台村。
思わず食べたホルモンミックスの赤みそ炒めは、芋焼酎と相性抜群だった。モンゴルパンだったり、中国のお酒を使ったカクテルだったり、不思議な料理が集まっていたのも吉田寮らしい。
目玉となるイベント
イベントスペース前には村屋の暖簾が掲げられていた
『村おこし』の目玉イベントは、多数の出演者による劇や演奏だった。様々な分野でアバンギャルドな表現を追求している人たちが、普通のライブハウスではお目にかかれない自由度の高いステージを生み出していた。
俺が見た人たちをいくつか紹介しておく。
切腹ピストルズ
和楽器で様々な音楽をパンクに演奏するバンド、切腹ピストルズ。最初ステージに和楽器が並んでいるのを見て油断していたから、かなり前の方で見ていたら強烈なモッシュに巻き込まれた。びっくりした、というか気絶しかけた。
いくつもの太鼓が生み出す強烈なビート、そして江戸庶民のやけくそパンクスピリット。滅茶苦茶な音楽なのに…滅茶苦茶な音楽だからこそ彼らは最高だった。あの踊り念仏モッシュにまた巻き込まれにいきたい。
ちゃんこぽんちー
まさかの相撲をテーマにしたロックバンド。Vo.こうちゃんこの人生は相撲に彩られてきたようで、19年励んだ末に大相撲までやっていたそうだ。
そんな元相撲取りのバンドは、強烈な即興性をもち表現を追求したものだった。本当に驚いた。誰だってステージにまわし巻いた人が出てきたらコミックバンドだと思うはずだ。不意打ちの四股は、その場にいた人全員に少しづつ幸運を与えたことだろう。
ANTIBODIES Collective
芸術家・技術者が集まってアバンギャルドな表現を追求するANTIBODIES Collective。40分ノンストップで演奏とダンスと自己表現を続けた彼らの熱量に、会場から賞賛の声が飛び交う。どんな舞台だったか言葉にするのは、あまりにも難しい。
10/5~8まで、瀬戸内海に浮かぶ犬島の全てを使って、新たなステージを行うらしい。とんでもない規模だ。120分間の上演の後には、吉田寮に出現したような村が海辺に表れるという。興味を持った方は、こちらまで。
吉田寮よ続いていけ
最後になるが、吉田寮は9月いっぱいで継続の危機にある。それを防ぐために様々な活動を行っており、今回の『村おこし』もその一環だ。
今後もイベントを行っていくそうなので、もし可能ならば足を運んで、署名をしていただけないだろうか。この場所が無くなるのがとても惜しい。
9月15日(土)はコレです!!!
— 台風クラブ (@taifuclub) 2018年9月8日
吉田寮の今、みにきてくだされ!
京都大学 吉田寮食堂
“VIVA!吉田寮千年ライブ”
開演14時半 カンパ制
結束バンド
ザ・リリィズ
河内宙夢&スペースドリーマーズ
ザ・パンプキンズ
本日休演
大友良英
スズメンバ
台風クラブ
Uluru pic.twitter.com/ePXFBB2orv
来週の土曜日には、京都を背負いつつあるフジロック出演バンド、台風クラブと本日休演が出演する。あまちゃんのテーマなどを作曲しながら、アバンギャルドな演奏を続ける大友良英も出演だ。これを見逃す手はない。ぜひ行ってみてほしい。それでは。