建築
ル・コルビジェの弟子である坂倉準三が作った体育館が、令和の時代にも利用されていた!
伊賀上野最大の観光地ともいうべき上野公園。伊賀上野城の白い天守閣のお膝元には、ユニークな八角堂が存在していた!
バンコクのベルサイユ宮殿と名高いワット・ラーチャボピット。入場無料の閑静な寺院の魅力に迫る。
上海でレアな建築系の本を扱うと噂の書店に行ってみた記事。上海に行く建築科の学生は必見。
最も有名な日本人のモダニズム建築家である安藤忠雄が、六甲オリエンタルホテルの結婚式場として1986年に設計した『風の教会』が限定公開中。さわひらきの作品が展示されている「六甲ミーツ・アート 芸術散歩2018」期間内に訪れるべし。
瀬戸内国際芸術祭の重要アート作品。近代化産業遺産を利用した地域密着型の美術館で、まるでダンジョンみたいな建物を堪能しよう。芸術の秋を楽しむべし。
東京駅からも歩いて行ける八丁堀に、お洒落なリノベーション銭湯を発見!石と木をテーマにしたモダン公衆浴場に潜入!
理想化された原風景に建てられた美術館で、水に感情移入した話。
松坂屋の初代社長が建てた昭和初期の名建築に突撃。
琵琶湖のほとりに広がるジブリ空間を要チェックだ。