Voyage Bibliomaniac

旅先で本を読む至福を満たすブログ

世界一のプレゼン技術を学ぶ実用書!『TED TALKS/クリス・アンダーソン』

TED TALKS スーパープレゼンを学ぶTED公式ガイド

あなたはプレゼンテーションが苦手だろうか。俺は人前で話すのは好きな方なのだけど、100人規模の視線が自分に注がれるなんて、頭が真っ白になりそうだ。というか、なったことがある。大学の講義でそれをやらかしたときは、100人超の生徒からの慰めのコメントが届き、一部は準備不足を責め、中には俺が当日着ていた服を批判するものもいた。ほっとけ。

もしあなたが俺と同じでプレゼンテーションが苦手なら、ぜひ目を通しておいてほしい一冊がある。

TEDのプレゼンテーションを学ぶ

TEDという団体がいて、科学や社会問題からその人独自の発見に至るまで、様々な分野での大規模な講演を行っている。イーロン・マスク(世界トップクラスに有名な企業家)、マーク・ロンソン(世界的に有名なDJ)などの有名人を招くだけでなく、無名だが面白いアイデアを持った人物も講演者となれる。

ここで毎年行われているプレゼンテーションは、すべての社会人がお手本とすべきハイレベルなものだ。この『TED TALKS』は、TEDの主催者が活動を通じた実体験を交えて、本当に効果のあるプレゼンの方法を伝えようとしている本であり、読むべき実用書なのだ。

TEDを見てみよう

TEDは公式サイトで、特に優れていると認定された講演を2000本以上公表している。その中でも面白いかったのが、こちら。冒頭の語りから引き込まれるこの講演は、「笑い」という日常に溢れているが、謎に満ちた行動について語ったものだ。TEDを見たことが無い人も、ある人も楽しめるだろう。

こういった優れた講演の数々から学び取った方法論は、時にプレゼンテーションに関してよくあるアドバイスを否定する。実益に満ちた本なのだ。

「7-38-55のルール」は間違い

この本の中で指摘されていることの一つが「7-38-55ルール」の間違いだ。プレゼンテーションのコツを語っている本の多くは、メラビアンという心理学者の実験結果を誤用して、アドバイスを書いている。

「7-38-55ルール」とは人は話の内容から7%の情報を、口調や話し方から38%の情報を、そしてボディーランゲージから55%の情報を得ている。だからプレゼンではボディーランゲージが非常に重要である、というものだ。これは誤りである。というか話の内容からたった7%の情報しか得ていないなんて、ちょっと考えればおかしいと気付きそうなものだ。

これに関してはメラビアンも自身のホームページで警鐘を鳴らしているので、下手に広めないようにしよう。この本はボディーランゲージ重視で小手先だけのプレゼンテーション方法論に、真っ向から反対していく。そんな浅い技術で作られたプレゼンは、次の日になったら忘れられているに違いないのだ。

人を集中させる方法

そこで『TED TALKS』に書かれているのは、どのようにしてプレゼンテーションの構成を作れば、人の心に残る発表が出来るのかといったことや、実際に使われるスライド作成のコツ、原稿は書くべきか否か、そして本番に向けてどのように練習していくかということなのである。

決してこの本に書かれていることは簡単なことではない。なんといっても世界レベルのプレゼンタ―となるための本なのだ。この短い紙幅で語れる中で、ためになったことについて2点書いておこう。

1.ゆっくり話せばいいというものじゃない

どのプレゼンの本にも、ゆっくり話すように書いている。確かに聴きやすくはなるけど、自分のペースと合わないので聴いている側をイライラさせてしまう。これでは意味がない。プレゼンと会話のスピードは同じなのだ。そもそも会話と同じく語り掛けるようにプレゼンテーションをしてこそ、親しみが持てる発表が出来るのだ。

ゆっくり話さなくても伝わるように、出来るだけ専門用語を廃し、多くの記憶に残る画像や映像を使うようにすべきだ。

2.怖いのはみんな一緒、そしてそれは助けになる

一番有益だと思ったのが、この情報だ。世界レベルのプレゼンターも、プレッシャーに押しつぶされそうになりながら発表に臨んでいる。そして時には内容を忘れて原稿を見てしまったりする弱さを、人は無意識のうちに応援したくなるのだ。

だからこそ発表者にしか見えないモニターを見続けながら発表するのではなく、あえて手に書いたメモをみて発表するべきなのだと、この本は教えてくれた。その他にもプレゼンテーションで生まれてくる恐怖を乗り越え、時には利用する方法が書いてある。

ユーモアが溢れている

『TED TALKS』の一番すごいところは、読み物として面白いところだ。これがTED代表としてクリス・アンダーソンがこれまで培ってきたものなのだろう。数多くのためになるたとえ話や、笑える失敗談、そして情熱。実用書を読んだことが無い人も、最初の10ページを本屋で立ち読みしてみてほしい。絶対に刺さる。

おわりに

これから先、コミュニケーション能力やプレゼンテーション能力といった対人能力は、ますます必要になってくるだろう。あのプレゼン職人ともいうべきスティーヴ・ジョブズは、元々は内向的で人見知りをする人だったそうだ。それが長きにわたる修練を経て、あの伝説的なプレゼンテーションへとつながったのだ。

プレゼン能力の発掘は、自分の中に眠る金脈を発見する行為なのかもしれない。そんな価値ある行動を、楽しみながら出来るとしたら、最高でしょ?ぜひ一度、手に取ってみてほしい。

TED TALKS スーパープレゼンを学ぶTED公式ガイド

TED TALKS スーパープレゼンを学ぶTED公式ガイド